福岡の探偵「もみじ探偵社」 | 浮気調査の費用は相手に請求できるのか?

浮気調査

浮気調査の費用は相手に請求できるのか?

 
探偵に依頼する浮気調査の費用は決して安いものではありません。調査期間が長くなればその分費用は高くなりますし、遠方での調査になれば交通費も必要になります。
なぜ浮気されて辛い思いをした側が高額の調査費用を負担しなければならないのか、と納得いかない方もたくさんいると思います。
かかった調査費用は浮気相手が支払うべき、と考える方もいるはずです。
今回は、「調査費用を浮気相手に請求することができるかどうか」について、福岡・広島の探偵事務所「もみじ探偵社」が詳しくご説明いたします。

 

浮気調査の費用は損害賠償として請求できる

パートナーの不貞は「故意や過失によって他人の権利や利益を侵害する行為」であり、不法行為にあたるとされています。
その不法行為によって受けた損害を補償するため請求するのが損害賠償請求です。
調査費用は浮気という行為がなければそもそも発生しなかったものであり、損害賠償として浮気相手に請求することができます。
しかし、すべてが認められるわけではなく、支払われる額もケースバイケースです。では、どのような場合なら請求が認められるのでしょうか。

 

請求が認められるのはどんなケース?

「相手が浮気の事実を認めようとしなかった」、「介護や育児など何らかの事情があり自分では調査できなかった」、「探偵の調査によって浮気が明らかになった」というケースでは、請求が認められます。「浮気の事実を確定するには調査がどうしても必要だった」という事実が請求の条件なのです。
また、裁判で「その金額が妥当である」と認められることも大事なファクターとなります。調査費用があまりにも高額だった場合、妥当だと判断されにくいかもしれません。

 

請求が認められないのはどんなケース?

認められるケースとは逆で、裁判で調査の必要はなかったと判断されれば、請求は認められない可能性が高まります。
例えば「すでに浮気していることを告白していた」、「調査前に浮気の確固たる証拠を掴んでいた」という場合です。浮気調査をする必要がないため、請求しても棄却されてしまいます。
また、裁判の争点が「婚姻関係の破綻」となる場合、浮気の証明が不可欠だったとはいえず、請求は認められません。

 

どのくらいの金額まで請求できる?

浮気の調査費用は依頼する探偵事務所や調査期間によって異なるため、一概には言えません。100万円以上かかる場合もありますし、海外に単身赴任している配偶者の浮気調査となれば、さらに高額になります。

 
しかし、浮気相手に請求して戻ってくるのはおよそ10万円から30万円くらいまでです。調査が浮気の確定に必要だったと認められても全額戻ってくるわけではありません。
「配偶者が浮気していることはわかっていたが、相手がわからないため調査を依頼した」という事例では、調査の必要性については裁判で認められました。
しかし、浮気の事実はすでに明白だったという理由から請求が認められたのは一部のみとなっています。

 

浮気・不倫調査なら「もみじ探偵社」へ

浮気調査の費用を相手に請求することはできますが、全額自分の元に戻ってくるとは限りません。また、あまりにも調査費用が高額だと、裁判で妥当だと認めてもらえない可能性があります。
調査を依頼する前に見積りを出してもらい、納得したうえで契約するようにしましょう。

 
福岡・広島を中心に全国にネットワークを持ち、世界探偵協会に加盟している「もみじ探偵社」は浮気調査の経験も豊富です。
お見積りは無料で行い、契約後は追加料金の請求もいたしませんので、お悩みを抱えている方はお気軽にご相談ください。
24時間365日無料のフリーダイヤルをご利用いただけます。

Contact Us

お問い合わせ

24時間 365日 相談・見積もり無料!
まずはお気軽にご相談ください。

メールでの相談・お問合せ
  • 調査ご相談は24時間365日無料 0120-333-338 フリーダイヤルは携帯電話でも通話可能
  • 女性専用フリーダイヤル 0120-618-623 調査ご相談は24時間365日無料です

もみじ探偵社はお客様の秘密を厳守いたします。

× CLOSE

QRコードを表示

スマートフォンのカメラから
スキャンをしてください。